专利摘要:

公开号:WO1991000432A1
申请号:PCT/JP1990/000830
申请日:1990-06-26
公开日:1991-01-10
发明作者:Kiyoshi Shirai;Teruo Akiyama;Shigeru Shinohara;Naoki Ishizaki;Takahide Takiguchi
申请人:Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho;
IPC主号:E02F9-00
专利说明:
[0001] 明 細 書
[0002] 油圧 回路装置
[0003] 発明 の 技術分野
[0004] 本発明 は 、 複数 の ァ ク チ ユ エ 一 夕 に 圧油 を供給す る 油 圧 回路装置 に関す る 0
[0005] 発明 の 背景技術
[0006] 従来、 ポ ン プ の 吐 出 路 に ク ロ ー ズ ド セ ン タ 型式の操作 弁 を 複数設 け 、 各操作弁 に よ っ て 複数 の ァ ク チ ユ エ 一 夕 に 1 つ の ポ ン プ の 吐 出 圧油 を 供給 す る よ う に し た 油圧 回 路 が知 ら れて い る
[0007] こ の よ う な 油圧 回路 に お い て は 、 複数の 操作弁 を 同時 操作 し た 時 に 負荷 の 小 さ な ァ ク チ ユ エ 一 夕 の み に し 力、吐 出圧油が供給 さ れ な い の で次 の よ う に 構成 し て あ る o 各操作弁 と 各 ァ ク チ ュ エ ー 夕 と の 接続 回路 に圧力 補償 弁 を 設 け 、 各 ァ ク チ ユ エ 一 夕 の 負荷圧 に お け る 最 ち 问 ぃ 負荷圧 に よ り 各圧 力 補償弁 を セ ッ 卜 し 、 複数 の 操作弁 を 同時操作 し た 時 に 負 荷圧 の 異 な る 複数 の ァ ク チ ュ エ ー 夕 に 1 つ の ポ ン プ の 吐 出圧油 を 供給で き る よ う に し て あ る かか る 油圧 回路 に お い て は複数 の 操作弁 を 同時操作 し た 時 に は圧力 補償弁がセ ッ 卜 さ れ る こ と に よ っ て 各操作 弁 の 開 口 面積比 に よ り 油圧 ポ ン プ の 吐 出 流量が 各 々 ァ ク チ ユ エ 一 夕 に 分配 さ れ る
[0008] こ の た め に 、 1 つ の 操作弁 を 操作 し て 1 つ の ァ ク チ ェ ユ ー タ に の み ボ ン プの 吐 出 圧油 を 供給 し て い る 状態で他 の 操作弁を操作 し て他 の ァ ク チ ユ エ 一 夕 に ポ ン プの 吐 出 圧油 を 供給す る と 圧力 補償弁 に 負荷圧が直 ち に セ ッ 卜 さ れて ポ ン プの 吐 出圧油が各操作弁の 開 口 面積比 に よ り 流 量分配 さ れ る か ら 、 先 に 操作 し て い る ァ ク チ ユ エ 一 夕 へ の 流量が急激 に 減少 し て そ の ァ ク チ ユ エ 一 夕 の 作動速度 力《急激 に 遅 く な つ て大 き な シ ョ ッ ク が発生す る 。
[0009] 例 え ば、 ノ、。 ヮ ー シ ョ ベ ル の 走行モ ー タ と ブ ー ム シ リ ン ダ、 ア ー ム シ リ ン ダ に 1 つ の ポ ン プの 吐 出圧油 を 供給す る よ う に し た 油圧 回路 に お い て 、 1 つ の 操作弁を操作 し て走行 モ ー タ に ポ ン プ の 吐 出 圧油 を 供給 し て走行 し て い る 状態で、 他 の 操作弁 を操作 し て ブ ー ム シ リ ン ダ、 ァ ー ム シ リ ン ダ に 吐 出 圧油 を供給す る と ポ ン プの 吐 出 圧油が 走行 モ ー タ と ブー ム シ リ ン ダ、 ァ 一 ム シ リ ン ダ に 流量分 配 さ れ る の で 、 走行 モ ー タ へ の 流量が急激 に 減少 し て 走 行 シ ョ ッ ク 力 <大 き く な つ て し ま う 。
[0010] 同 じ よ う に 、 各操作弁 を パ イ ロ ッ ト 圧油で 中立位置 か ら 作動 位置 に 同時 に 切換 え る よ う に し た 場 台 に は 、 各操 作弁 の 切換 え ス ト ロ ー ク が 同一 と な っ て開 口 面積が 同一 と な る 力、 ら 、 各ァ ク チ ユ エ 一 タ に は 同一流量が供給 さ れ 例 え ば 2 個 の ァ ク チ ユ エ 一 夕 の 一方 の ァ ク チ ユ エ 一 夕 が 圧力 を保持す る だ け で作動せず、 他方 の ァ ク チ ユ エ ー タ が作動す る 場 台 に は 、 一方 の ァ ク チ ヱ ユ ー 夕 への 流量が 無駄 と な る と 共 に 、 他方 の ァ ク チ ユ エ 一 夕 へ の 流量が不 足 し て 作動速度が遅 く な っ て し ま う 。 例 え ば、 一方 の ァ ク チ 夕 を ヮ ー シ ョ ベ ルの 旋 回 モ ー 夕 、 他方 の ァ ク チ ユ エ 一 夕 を ブ ー ム シ リ ン ダ と し ノ ケ ッ ト を 溝側面 に 押 し つ け な が ら ブ ー ム を上下揺動 し て 掘削す る に は 、 旋 回 モ ー タ で上部車体 を旋 回 し てバ ゲ ¾r溝側面 に 押 し つ け 保持 し 、 ブ 一 ム シ リ ン ダで ブ一 ム を上下揺動す る の で、 旋回 モ ー タ は押 し 付 け 力 を保持 す る た め に 圧力 を保持す る だ けで 回転 し な い か ら 流量 を あ ま り 必要 と せず、 ブ ー ム シ リ ン ダ は ブ ー ム を速 く 上下 揺動す る た め に 流量 を 多 く 必要 と す る が 、 操作弁の 開 口 面積が同一で あ る 力、 ら 流量が 同一 と な っ て旋 回 モ ー タ で は 流量が無駄 と な り 、 ブ 一 ム シ リ ン ダで は 流量が不足す る こ と に な る 。
[0011] 発明 の 概要
[0012] ォゝ発明 は上記 した 事情 に 鑑 み な さ れ た も の で あ っ て 、 そ の第 1 の 目 的 と す る と こ ろ は 、 複数 の ァ ク チ タ を そ れぞれ操作す る 複数 の 操作弁 の う ち の 一個 の 操作弁 に 設 け た 圧力 補償弁 の 負 荷圧導入路 に 絞 り を 設 け る こ と に よ つ て 、 そ の 圧 力 補償弁 の セ ッ ト 圧 が徐 々 に 高 く な る よ う に し た 油圧 回路装置 を 提供す る こ と で あ る 。
[0013] 本発 明 の 第 2 の 目 的 は 、 複数の ァ ク チ ユ エ 一 夕 を そ れ ぞれ操作す る 複数 の 操 作弁 の う ち の 一個 の 操 作弁 に 圧力 補償弁 の 負荷圧導入路 に 絞 り を設 け る と 共 に 、 ァ ク チ ュ タ の 負荷圧 に よ っ て リ リ ー フ 作動す る リ リ ー フ 弁 を ァ ク チ ユ エ 一 夕 の 異 な る 圧力室 に そ れ ぞれ に 連通 す る 第 1 及び第 2 ポ ー ト に そ れぞれ設 け 、 該 リ リ ー フ 弁 の ド レ ン 側 に 絞 り を 設 け て圧力 が発生す る よ う に し 、 そ の圧力 に よ っ て 当 該操作弁の 開 口 面積 を減少 さ せ る よ う に し た 油圧 回路装置 を提供す る こ と で あ る 。
[0014] 上記諸 目 的 を達成す る た め に 、 本発明 の第 1 態様 に よ れぱ、 油 If ポ ン プの 圧油吐 出路 に 設 け ら れた 複数個 の ク ロ ー ズ ド セ ン タ 型式の 操作弁 と 、 そ し て こ れ ら の 操作弁 に よ っ て そ れぞれ操作 さ れ る 複数個 の ァ ク チ ユ エ 一 夕 と 各操作弁 と を接铳す る 油圧 回路 に そ れ ぞれ設 け ら れ、 各 ァ ク チ ユ エ 一 夕 の 最 も 高 い 負荷圧 に 見 台 う セ ッ ト 圧力 を 有す る 圧 力 補償弁 と を 含 む油圧 回路装置 に お い て 、 前記 複数個 の 操作弁 の う ち の 一個 の 操作弁 に 設 け ら れた 圧力 補俊弁の 負荷圧導入路 に 絞 り が設 け ら れ た こ と を特徴 と す る 油圧 回路装置が提 供 さ れ る 。
[0015] 本発 明 の 第 2 様 に よ れば、 上記第 1 態様 に 記載 さ れ た 油圧 回路装 S で あ っ て 、 前記操作弁 に よ っ て操作 さ れ る ァ ク チ ユ エ 一 夕 の 負荷圧 に よ っ て リ リ ー フ 作動す る よ う に該 ァ ク チ ユ エ 一 夕 の 異 な る 圧力室 に そ れぞれ連通す る 第 1 及 び第 2 ポ 一 卜 に そ れぞれ設 け ら れ た リ リ ー フ 弁 と 、 そ し て該 リ リ ー フ 弁 の ド レ ン 側 に 圧 力 が発生す る よ う に 設 け ら れ た 絞 り と を さ ら に 有 し 、 そ れ に よ つ て前記 ド レ ン 側 に 発生せ し め ら れた圧力 に よ っ て 当 該操作弁 の 開 口 面積 を 減少 さ せ る よ う に し た こ と を特徴 と す る 油圧 回路装置 が提 供 さ れ る 。 - -
[0016] 上 各態様 を有す る 本発明 に よ れば、 第 1 の 操作弁 を 操作 て 第 1 の ァ ク チ ユ エ 一 夕 に の み 油圧 ポ ン プの 吐 出 力記をァしら
[0017] 圧油 供給 し て い る 状態で 、 他 の 操作弁 を 操作 し た 時 に 他 の ク チ ユ エ 一 夕 の 負荷圧 が前記第 1 の 操作弁 に 設 け た 圧 償弁 に 徐 々 に 流入 し て セ ッ ト 圧が徐 々 に 高 く な る か 、 前記第 1 の ァ ク チ ユ エ 一 夕 へ の 流量力《 ゆ つ く り と 減少 し て該 ァ ク チ ユ エ 一 夕 の 作動速度が ゆ つ く り 減速 さ れ る よ う に な り 、 シ ョ ッ ク が減 少す る と 云 う 利点が得 ら れ る ま た 、 第 1 の 操 作弁 よ り 圧 油が 供給 さ れ る 第 1 の ァ ク チ ュ ェ — 夕 の 負荷圧が高 く な る と 、 そ の 操作弁 の リ リ 一 フ 弁が リ リ 一 フ 作動 し て ド レ ー 圧力 が発生 し 、 そ の 圧 力 に よ つ て該操作弁 の 開 口 面積が減少す る か ら 、 複 数 の 作弁 を 同時操作 し た 時 に 負 荷圧が高 い 第 1 の ァ ク チ ュ ェ — タ に 接続 し た 第 1 の 操作弁 の 開 口 面積が他 の ァ ク チ ュ エ ー タ に ί安 w し た 他 の 操作弁 の 開 口 面積 よ り 小 さ く な 、 第 ュ の 操作弁 か り ^ 1 の ァ ク チ ユ エ ー タ に 供給 さ れ る 流量が '减少 し 、 他 の 操作弁 よ り 他 の ァ ク チ ユ エ 一 夕 に 供給 さ れ る 流量が增加す る 。 し た が っ て 、 第 1 の ァ ク チ エ ー タ が圧力 を保持す る だ け で作動せず に 他の ァ ク チ エ ー タ が作動す る 場 台 に 、 第 1 の ァ ク チ ュ エ ー タ へ の 流量が '减少 し て他の ァ ク チ ユ エ 一 タ へ の 流量が増加 し 、 他 の ァ ク チ ユ エ 一 夕 の 作動速度 を速 く す る こ と がで き る と 云 う 利 Λ -Α も あ る 。 前記 な ら び に 他 の 本発 明 の 目 的 、 態様、 そ し て利点 は 本発 明 の 原理 に 台致す る 好適 な 具体例が実施例 と し て 示 さ れて い る 以下 の 記述 お よ び添附 の 図面 に 関連 し て説明 さ れ る こ と に よ り 、 当 該技術 の熟達者 に と っ て 明 ら か に な る で あ ろ う 。
[0018] 図面 の 簡 単 な 説明
[0019] 第 1 図 は 本発明 の 第 1 具 体例 を 示す概略説 明 図 、 第 2 図 は絞 り の 変形例 を 示す説 明 図 、 そ し て
[0020] 第 3 図 は本発 明 の 第 2 具体例 を示す概略構成説 明 図で め る
[0021] 好 ま し い 具体例 の 詳細 な 説 明
[0022] 以下 、 添付 の 図面 を 参照 し て本発明 の 幾つ か の 好 ま し い 具体例 を説明す る 。
[0023] 筇 1 図 に 示す よ う に 、 ポ ン プ 1 の 吐出 路 1 a に は複数 の 操作弁 2 が設 け ら れ、 そ の 操作弁 2 を 切換 え る こ と で 各 ァ ク チ ユ エ 一 夕 3 に ポ ン プの 吐 出 圧油 を供給す る よ う し L あ る o
[0024] な お 、 図示 の 具体例で は一方 の ァ ク チ ユ エ 一 夕 がパ ヮ — シ ョ ベ ル の 下部走行体 を走行す る 走行モ ー タ で あ り 、 他方 の ァ ク チ ユ エ 一 夕 がパ ワ ー シ ョ ベ ル の ブ ー ム を上下 揺動す る ブ ー ム シ リ ン ダで あ る と す る 。
[0025] 前 記操作弁 2 は弁本体 4 の ス プー ル孔 5 に ス プ ー ル 6 を 嵌挿 し て第 : I ポ ン プ ポ ー ト 7 と 第 : I 出 口 ポ ー ト 8 、 第 1 タ ン ク ポ ー ト 9 と 第 1 ポ ー ト ] 0 、 第 2 ポ ン プ ポ ー ト 1 1 と 第 2 出 口 ポ ー ト 1 2 、 第 2 タ ン ク ポ ー ト 1 3 と 第 2 ポ ー ト 1 4を そ れ ぞれ連通 • 遮断す る よ う に な り 、 前記 ス プ ー ル 6 は バ ネ 1 5 で各 ポ ー 卜 を返断す る 中立位置 に 保持 さ れ、 笫 1 受圧室 1 6 に 供給 さ れ る パ イ π ッ ト 圧油 の 作用 で第 1 ポ ン プ ポ ー ト 7 と 第 1 出 □ ポ ー 卜 8 と を連 通 し 、 かつ 第 2 ポ ー ト 1 4 と 第 2 タ ン ク ポ ー ト 1 3 と を 連通す る 第 1 作動位置 と な り 、 第 2 受圧室 1 7 に 供給 さ れ る パ イ ロ ッ ト 圧油 の 作用 で第 2 ボ ン プ ポ 一 卜 1 1 を第 2 出 ロ ボ 一 卜 1 2 に 連通 し 、 かつ 第 1 ポ ー 卜 1 0 を第 1 タ ン ク ボ ー ト 9 に 連通す る 第 2 作動位置 と な る よ う に し 前記第 1 出 口 ポ 一 卜 8 を圧力 補償弁 1 8 を 介 し て第 1 ポ ー ト 1 0 に 連通 し 、 第 2 出 口 ポ ー ト 1 2 を も う 一つ の 圧 力補償弁 1 8 を介 し て第 2 ポ ー ト : 1 4 に 連通 さ せ、 第 1 又 は第 2 出 口 ポ ー ト 8 , 1 2 の 圧力 を ス プ ー ル 6 に 形成 し た 図 示 し な い キ リ 穴、 · 検 出 ポ ー ト 1 9 を 経 て検 出 し 、 各操作弁 2 の 検 出 し た 圧力 ¾■ シ ャ 卜 ノレ弁 2 0 で比較 し て 高 い 方 の 圧力 を 各圧力補償弁 1 8 の バ ネ 室 1 8 a に 供袷 し て 各圧力 補償弁 1 8 を そ の 圧力 に 見 合 う 圧力 に セ ッ ト す る よ う に し 、 こ れ に よ つ て複数の 操作弁 2 を 同時操作 し た 時 に 各圧 力 捕償弁 1 8 を最 も 高 い 負荷圧 に 見合 う 圧 力 に セ ッ 卜 し 、 異 な る 負荷圧 の ァ ク チ ユ エ 一 夕 に 1 つ の ポ ン プ 1 の 吐 出 圧油 を 供給で き る よ う に し て い 。
[0026] 前記複数 の 操作弁 2 に お け る 1 つ の 操作弁 2 、 例 え ば 走行 モ ー タ に 圧油 を 供給す る 操作弁 2 に ¾X け た 圧力 補償 弁 1 8 の 負荷圧導入回路 に 絞 り R を 設 け 、 そ の パ ネ 室 1 8 a に 供給 さ れ る 負荷圧が急激 に 変 化 し な い よ う に し て あ る 。
[0027] な お 、 第 2 図 の よ う に絞 り R の 前後 を チ ヱ ッ ク 弁 を 備 え た バ イ パ ス 路 r 2 で短絡 し 、 バ ネ 室 1 8 a よ り シ ャ ト ル.弁 2 0 側 に は圧油力《 ス ム 一 ズ に 流れ る が、 バ ネ 室 1 8 a に は 負荷圧が急激 に 流れ な い よ う に し て も 良 い 。 つ ま り 、 圧力 補償弁 1 8 の パ ネ 室 1 8 a に 負荷圧が急 激 に 流れ な い よ う に し て セ ッ ト 圧 力 徐 々 に 高 く な る よ う に すれば良 い 。
[0028] こ の よ う で あ る 力、 ら 、 1 つ の 操作弁 2 を操作 し て 1 つ の ァ ク チ ユ エ 一 夕 3 、 例 え ば走行モ ー タ に ポ ン プ 1 の 吐 出圧油 を 供給 し て い る 状態で他 の 操作弁 2 を操作 し て他 の ァ ク チ ユ エ 一 夕 3 、 例 え ば ブ ー ム シ リ ン ダ に ポ ン プ 1 の 吐 出圧油 を 供給 し た 時 に 、 ブ ー ム シ リ ン ダの 負荷圧が 圧力 補償弁 1 8 の バ ネ 室 1 8 a に 徐 々 に 流入 し て セ ッ ト 圧が徐 々 に 高 く な り 、 そ の 操作弁 2 か ら の 流量分配が ゆ つ く り 行 な わ れ る 力、 ら 走行 モ ー 夕 へ の 流量力く ゆ つ く り と 減少 し て 走行 モ ー タ が ゆ つ く り と 減速 さ れて走行 シ ョ ッ ク を 低減で き る 。
[0029] 次 に 、 第 3 図 を参照 し て本発明 の 第 2 具体例 を 説明す こ の第 2 具体例 に 関 し て 、 第 1 図 図示 の 第 1 具体例 に お け る 各参照数字及 び各参照符号 と 同一の も の で示 さ れ - -
[0030] た 各 構成要素 は 同一要素で あ る の で重複 を避 け る た め に そ れ ら の 説 明 は 、略す る 。
[0031] 前記弁 本体 4 に は第 1 ポ ー ト 1 0 と 第 1 夕 ン ク ポ ー ト 9 を 連通す る 第 1 油孔 2 1 a 、 第 2 ポ ー 卜 1 4 と 第 2 夕 ン ク ポ ー 卜 1 3 を連通す る 第 2 油孔 2 1 b が そ れぞれ形 成 さ れ、 こ の 第 1 · 第 2 油孔 2 1 a , 2 1 b に は リ リ ー フ 弁 2 2 力く設 け て あ る 。
[0032] 該 リ リ ー フ 弁 2 2 は入 口 ポ ー ト 2 3 と 絞 り 穴 2 4 を有 す る 筒 状 本体 2 5 内 に ポ ベ ッ 卜 2 6 を 設 け 、 こ の ポ ぺ ッ ト 2 6 を パ' ネ 2 7 で入 口 ポ ー ト 2 3 側 に 押 し て入 口 ポ ー 卜 2 3 と 絞 り 穴 2 4 と を 遮断 し 、 入 口 ポ ー ト 2 3 を第 1 ' 笫 2 ポ ー ト 1 0 , 1 4 に 連通 し 、 絞 り 穴 2 4 を 第 1 · 第 2 タ ン ク ポ 一 卜 9 , 1 3 に 連通 し 、 パ ネ 室 2 7 a を ポ ― ト 2 8 、 シ ャ ト ル弁 2 9 を 介 し て第 2 · 第 1 受圧室 1 6 , 1 7 に 連通 し て あ る 。 一 な お 、 シ ャ ト ル弁 2 9 は パ イ ロ ッ ト 圧油 の 導入 ポ ー ト 3 0 と ポ ー ト 2 8 の ど ち か ら 一方 か ら 送 ら れ た 圧油 を第 1 · 第 2 受圧室 1 6 , 1 7 に 供給す る よ う に し て あ る 。
[0033] し 力、 し て 、 各操作弁 2 の 第 1 受圧室 1 6 に パ イ ロ ッ 卜 圧油 を 供給 し て ス プ ー ル 6 を 左方 に 移動 し て第 1 作動位 置 と し 、 ポ ン プ 1 の 吐 出 圧油 を 各 ァ ク チ ユ エ 一 夕 3 に 供 給す る 際 に 、 各 ァ ク チ ヱ ユ ー 夕 の 負荷圧 に お け る 最 も 高 い 負荷圧が シ ャ ト ル弁 2 0 よ り 各圧力 補償弁 1 8 の パ ネ 室 1 8 a に 供給 さ れて セ ッ ト さ れ る 力、 ら 、 負荷圧 の 異 な る ァ ク チ ユ エ 一 夕 に 1 つ の ポ ン プ 1 の 吐 出圧 油 を差 し 障 り な く 供給で き る と 共 に 、 各操作弁 2 の 開 口 面積、 つ ま り 第 1 ポ ン プ ポ 一 ト 7 と 第 1 出 口 ポ ー 卜 8 と の 連通面積 の 比 に よ り 流量が分配 さ れ、 各操作弁 2 の ス プ ー ル 6 の ス ト ロ ー ク が同一で前記連通面積が等 し い か ら 各 ァ ク チ ユ エ 一 夕 に は 同一 の 流量が供給 さ れ る 。
[0034] こ の 時、 前述 の よ う に 旋 回 モ ー タ が回転せず に 圧力 を 保持 し 、 ブ ー ム シ リ ン ダが伸 縮す る 場合 に は一方 の 操作 弁 2 の 第 1 ポ 一 ト 1 ϋ の 圧力 が 高 く な り 、 第 1 油孔 2 1 a よ り リ リ ー フ 弁 2 2 の ポ ベ ッ ト 2 6 を押 し 開 い て絞 り 穴 2 8 よ り 第 1 タ ン ク ポ ー ト 9 に 圧油が流 出 す る の で 、 そ の 絞 り 穴 2 8 の 上流側 の 流 出 油 に 圧力 が発生 し 、 そ の 圧 油 は バ ネ 室 2 7 a 、 ポ ー ト 2 8 、 シ ャ ト ル弁 2 9 よ り 第 2 受圧室 】 7 に 流入 し て ス プ ー ル 6 を 右方 に 押す。
[0035] こ れ に よ り 、 一方 の 操作弁 2 の 第 :! ポ ン プ ポ ー ト 7 と 第 1 出 口 ポ ー ト 8 の 連通面積が '减少 し て開 口 面積が小 さ く な り 、 旋回 モ ー タ へ の 流量が減少 し 、 ブ ー ム シ リ ン ダ へ の 流量が增加す る 。
权利要求:
Claims請求 の 範囲
1 .油圧 ポ ン プ の 圧 油吐 出 路 に 設 け ら れ た 複数個 の ク ロ ー ズ ド セ ン タ 型式の 操作弁 と 、 そ し て こ れ ら の 操作弁 に よ つ て そ れぞれ操作 さ れ る 複数個 の ァ ク チ ユ エ 一 夕 と 各操 作弁 と を接続す る 油圧 回路 に そ れぞれ設 け ら れ、 各 ァ ク チ ユ エ 一 夕 の最 も 高 い 負荷圧 に 見 台 う セ ッ ト 圧 力 を有す る 圧力 補償弁 と を 含 む油圧 回路装置 に お い て 、 前記複数 個 の 操作弁 の う ち の 一個 の 操作弁 に 設 け ら れ た 圧力補償 弁 の 負荷圧導 入路 に 絞 り が設 け ら れ た こ と を特徴 と す る 油圧 回路 装置。
2 .笫 1 求項 に 記載の 油圧 回路装置で あ っ て 、 前記操作 弁 に よ っ て 操作 さ れ る ァ ク チ ユ エ 一 夕 の 負 荷圧 に よ っ て リ リ ー フ 作動す る よ う に 該 ァ ク チ ユ エ 一 夕 の 異 な る 圧力 室 に そ れ ぞれ連通 す る 第 1 及 び第 2 ポ ー 卜 に そ れぞれ設 け ら れた リ リ ー フ 弁 と 、 そ し て該 リ リ ー フ 弁 の ド レ ン 側 に ££ 力 が発生す る よ う に 設 け ら れ た 絞 り と を さ ら に 有 し そ れ に よ つ て前記 ド レ ン 側 に 発生せ し め ら れ た 圧力 に よ つ て 当 該操作弁 の 開 口 面積を減少 さ せ る よ う に し た こ と を特徴 と す る 油圧 回路 装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US9080310B2|2015-07-14|Closed-loop hydraulic system having regeneration configuration
US6170261B1|2001-01-09|Hydraulic fluid supply system
US4833971A|1989-05-30|Self-regulated hydraulic control system
EP0887476B1|2001-10-24|Hydraulic drive system for construction machine
US6854268B2|2005-02-15|Hydraulic control system with energy recovery
US7155909B2|2007-01-02|Hydraulic controller for working machine
JP3705387B2|2005-10-12|アクチュエータの戻り圧油回収装置
CN100549431C|2009-10-14|液压阀装置
JP4232784B2|2009-03-04|作業機械の油圧制御装置
US5347811A|1994-09-20|Load-sensing active hydraulic control device for multiple actuators
US4635532A|1987-01-13|Speedup device for hydraulic control circuit systems
CA2034613C|1994-10-18|Energy regenerative circuit in a hydraulic apparatus
JP3162344B2|2001-04-25|負荷検出優先度を有する液圧制御バルブシステム
US5148676A|1992-09-22|Confluence valve circuit of a hydraulic excavator
EP1577563B1|2007-09-05|Hydraulic control device for working machine
US4986071A|1991-01-22|Fast response load sense control system
US6901754B2|2005-06-07|Power conserving hydraulic pump bypass compensator circuit
US7614336B2|2009-11-10|Hydraulic system having augmented pressure compensation
CN100387851C|2008-05-14|具有改进响应特性闭锁阀的液压控制阀
US6976418B2|2005-12-20|Hydraulic system with an actuator having independent meter-in meter-out control
US4875337A|1989-10-24|Construction machine dual-dump hydraulic circuit with piloted arm-boom cylinder supply priority switching valves
US20030061743A1|2003-04-03|Rotating control circuit
US5211014A|1993-05-18|Hydraulic drive system
US4819430A|1989-04-11|Variably charged hydraulic circuit
EP1672128B1|2016-09-14|Hydraulic control device of an excavator with improved loading performance on a slope
同族专利:
公开号 | 公开日
EP0440801B1|1996-08-28|
EP0440801B2|1999-09-22|
US5477678A|1995-12-26|
DE69028291D1|1996-10-02|
DE69028291T2|1997-01-23|
EP0440801A1|1991-08-14|
EP0440801A4|1993-01-13|
KR920701697A|1992-08-12|
DE69028291T3|2000-03-02|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JPS6022201B2|1974-10-29|1985-05-31|Daikin Kogyo Co Ltd||
JPS58117140A|1981-12-28|1983-07-12|Daikin Ind Ltd|Oil-pressure circuit|
JPS63176803A|1986-12-30|1988-07-21|Rexroth Mannesmann Gmbh|Controller for at least two hydraulic load to which oil is fed from at least one pump|
JPH01153802A|1987-06-30|1989-06-16|Hitachi Constr Mach Co Ltd|Hydraulic driving device|US5272959A|1991-05-21|1993-12-28|Vickers, Incorporated|Power transmission|US3414017A|1966-09-06|1968-12-03|Commercial Shearing|Fluid control valves|
JPS6022201A|1983-07-18|1985-02-04|Toshiba Corp|Collision preventing device|
US4693272A|1984-02-13|1987-09-15|Husco International, Inc.|Post pressure compensated unitary hydraulic valve|
US4986071A|1989-06-05|1991-01-22|Komatsu Dresser Company|Fast response load sense control system|FR2699609B1|1992-12-22|1995-02-10|Hydromo|Procédé et dispositif pour la mise en mouvement ou l'arrêt d'un moteur hydraulique entraînant un ensemble présentant une grande inertie.|
KR0149708B1|1994-07-25|1998-10-15|석진철|선회 토르크 제어장치|
DE202005018999U1|2005-12-05|2007-04-12|Liebherr Hydraulikbagger|Hydraulikzylinder mit Endlagendämpfung|
WO2010117372A1|2009-04-09|2010-10-14|Vermeer Manufacturing Company|Work machine attachment based speed control system|
JP5368943B2|2009-11-10|2013-12-18|川崎重工業株式会社|油圧制御装置|
KR102054666B1|2017-04-06|2020-01-22|두산인프라코어 주식회사|건설 기계의 유량 제어 방법 및 이를 수행하기 위한 시스템|
法律状态:
1991-01-10| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): KR US |
1991-01-10| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB IT LU NL SE |
1991-02-22| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1990909398 Country of ref document: EP |
1991-08-14| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1990909398 Country of ref document: EP |
1996-08-28| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1990909398 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP16087589A|JPH0328502A|1989-06-26|1989-06-26|Hydraulic circuit|
JP16087489A|JPH0328504A|1989-06-26|1989-06-26|Hydraulic circuit|
JP1/160875||1989-06-26||
JP1/160874||1989-06-26||DE69028291T| DE69028291T3|1989-06-26|1990-06-26|Hydraulische schaltung|
EP19900909398| EP0440801B2|1989-06-26|1990-06-26|Hydraulic circuit|
KR1019910700211A| KR920701697A|1989-06-26|1990-06-26|유압 회로 장치|
US07/839,664| US5477678A|1989-06-26|1992-02-14|Hydraulic circuit system|
[返回顶部]